本記事では東京美肌堂は解約できないのかについて、実際に東京美肌堂を利用している私が解約手続きを行った結果についてお伝えします。
結論から言うと、東京美肌堂は解約はできました。
そこで今回は、東京美肌堂をスムーズに解約できるようなコツも合わせてお伝えするので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
著者 | 詳細 |
---|---|
![]() ケイスケ |
・大手化粧品メーカー勤務の20代 ・日本化粧品検定1級 ・コスメコンシェルジュ ・500記事以上の美容系記事執筆 |
東京美肌堂は解約できないってマジ?私の体験談を紹介!
私は土曜日の午前中に電話をかけました。
東京美肌堂の口コミによると「日本語がちゃんと通じない外国人に対応された」とか「全然繋がらなくて最悪だった」などヒドイ言われようだったので覚悟はしていたのですが、すぐに明るいハキハキとした女性に繋がりました。
とりあえず最初に「今の3ヵ月プランが終わったら1度解約したいのですが、、、」と伝えると、その流れで電話番号と本人確認のために名前を求められました。
そして本人確認と契約内容のチェックが行われたところで、オペーレーターの方から「それでは解約理由だけお尋ねしてもよろしいでしょうか?」と質問されます。

するとこれが相手の思う壺だったのでしょう「かしこまりました。もちろんこのまま解約することもできるんですけど、そのような金銭的負担を感じられる方が多くて、、」と少し営業トークが始まったんですね。
具体的に提案された内容はこんな感じでした。
- 1度休止して様子を見るのはどうでしょうか??
- 外用薬だけで治療を進めるのも良いかと思います
- 皮膚科だと診察料がかかりますが、ウチは相談だけなら無料ですし
まあよくあるセールストークですね。解約理由をミスるとこのような代替案を3分ほど聞かされます。
ただ私はもう解約すると決めていたので、一通り向こうの言い分を聞いた後「すみません。美容内服ではなくレーザー治療のお金を貯めたいので、今のところ内服薬や外用薬によるアプローチは考えていません」とはっきり伝えました。
すると「かしこまりました!では解約させていただきますね!」という感じで通話が終了しました。
おそらく最初に解約理由を聞かれた時点で、費用的にしんどくてとか曖昧なことを伝えず、きっぱりレーザー治療を検討するので解約しますと言っておけば、ここまでダラダラ無駄なやり取りをすることは無かったと思います。
東京美肌堂は解約できない人が多数?ネット上の声を調査!
東京美肌堂で薬を購入していたが、割高だし、解約したいと思って連絡。なかなか解約させてくれず、粘られる。
どんどん印象悪くなるし、解約したいって言ってるんだから黙って解約させろよ。
二度と契約したくなくなるわ。
最後の最後で印象を悪くする。#東京美肌堂 #解約させろ— RM U (@RMU61361395) December 27, 2023
東京美肌堂電話解約ってきいたから電話したのに継続割引なくなりますよとか肌問題ないなら続けるべきとか何回も言われてしつこかったからもう使わない
— ら (@etoranzeee) October 20, 2023
東京美肌堂で頼んでた内服薬
今は飲んでないから解約希望の電話
(5ヶ月分くらい余ってる)
したのに、全然解約させてくれなくて
ブチ切れた。解約窓口の電話担当が酷すぎる。— ゆちぴよ😈🦋BAR🎤💫 (@yuchipiyo1228) October 6, 2023
東京美肌堂解約できたー
たしかに薬のおかげでニキビはできにくくなったけどさー
事前説明なく薬勝手に変えるのはないね!
引き止めは他の人が言ってた通り凄かったけど、
辞める意思強い人なら問題ないかと!— やまのあ (@ymn_a_123) August 30, 2023
解約の電話した!引き止められたが 他へ乗り換えると言うたので 解約できたと思う!(笑)さよなら〜笑笑 #東京美肌堂
— mayumi (@__mayumin__) June 12, 2023
東京美肌堂は解約させてくれないというクチコミかなり見るからびくつきながら解約電話したんやが、すぐ電話つながったし引き止められた(定型文読み上げてるだけな感じ)けど一度断ったらあっさり引き下がってくれたし私が運良かっただけかもしらんけど全然大丈夫やった🙆♀️
— bebe_smc (@c_skincare_) June 3, 2023
東京美肌堂は解約できないのか、私以外にネット上の声を調査してみました。
結論、少し粘られたけど最終的には普通に解約できたという声がほとんどですね。
どうしても解約できず、消費者センターのお世話になったという声はさすがになかったです。
やめるという意志をしっかり伝えることができたら、そこまで解約するのは難しくないと思います。
東京美肌堂の解約方法を再確認しておきます!
東京美肌堂の解約方法は下記の通りです。
- 相談窓口(0120-811-711)に電話
- 解約の旨を伝える
東京美肌堂の解約方法は電話のみとなっており、次回発送予定日の前日20:00までに連絡する必要があります。
年末年始を除く平日・土日祝のあさ9時〜よる9時で受け付けているので、タイミングは十分あるはずです。

東京美肌堂の解約をスムーズに行う3つのコツ!
この章では実際に解約手続きをした私が、東京美肌堂の解約をスムーズに行う3つのコツを伝授します。
内容は下記の通りです。
- 解約のコツ①:代替案が効かないような解約理由を述べる
- 解約のコツ②:ハキハキと喋って迷っている感じを出さない
- 解約のコツ③:内服薬や外用薬による治療は考えていないと言い切る
この内容を知っておかないと解約の手続きで無駄に時間を使ってしまう恐れがあるので、必ずチェックしてみて下さいね。
東京美肌堂の解約のコツ①:代替案が効かないような解約理由を述べる
東京美肌堂の解約のコツ1つ目は、代替案が効かないような解約理由を述べることです。
例えばこんな感じですね。
- レーザー治療を検討している
- イソトレチノイン療法を視野に入れている
- ニキビ跡やシミを今すぐ消したいと思っている
イソトレチノイン療法とは重症ニキビ治療に使われる極めて効果の高い内服薬で、東京美肌堂では処方してもらえません。
またニキビ跡やシミを今すぐ消すためにレーザー治療に切り替えたいという解約理由もかなり使えると思います。

東京美肌堂の解約のコツ②:ハキハキと喋って迷っている感じを出さない
解約のコツ2つ目は、ハキハキと喋って迷っている感じを出さないことです。
もし仮に営業トークが始まったとしても、迷ったり、納得してる風を装ったり、変に相づちを入れてはいけません。
相手に下に見られるとゴリ押しされて、一旦休止という流れに持って行かれる可能性があるからですね。
また「たしかにそうですよね、、。」とか「~したいと思ってて、、。」など語尾に曖昧な感じを含ませるのもオススメしないです。

東京美肌堂の解約のコツ③:内服薬や外用薬による治療は考えていないと言い切る
東京美肌堂をスムーズに解約するコツの最後は、内服薬や外用薬による治療は考えていないと言い切ることです。
私の場合「レーザー治療のために費用を貯めたくて、今は内服薬や外用薬による治療は考えていない」と言い切りました。
するとオペレーターの方もスッと引いてくれたんですよね。
やはり自分の意志がしっかり固まっていることをアピールすべきなんだなと実感しました。

東京美肌堂のよくある質問にQ&Aで回答します!
最後に東京美肌堂のよくある質問にQ&Aで回答していきます。
内容は下記の通りです。
- Q1:診察はどれくらい時間がかかりますか?
- Q2:現在症状がなくても受診出来ますか?
- Q3:購入後にお薬の返品やキャンセルはできますか?
- Q4:薬を長期間飲み続けても問題はないのですか?
- Q5:初診からオンラインだけで終わりますか?
- Q6:スマートフォンのみで受診できますか?
- Q7:お薬はセット売りのみでしょうか?
- Q8:保険証は必要ですか?
- Q9:診察時に化粧はしない方がいいですか?
- Q10:Yahoo!知恵袋での評判はどんな感じですか?
特に気になる項目があれば、そこだけでも確認しておきましょう。
Q1:診察はどれくらい時間がかかりますか?
約5~10分ほどですね。
ただ時間が決まっているわけではないので、相談内容によってはじっくり相談することもできます。
Q2:現在症状がなくても受診出来ますか?
もちろん可能です。
ニキビや吹き出物などの症状がある場合も、今は症状がないけれど予防医療としてストレスに強い肌を作りたい方も、症状や体質に合わせて薬を調整してくれるでしょう。
Q3:購入後にお薬の返品やキャンセルはできますか?
通常の医療機関と同様に、担当医師による診察・処方・調剤が完了するため、購入後の薬の返品・交換・キャンセルはできません。
くれぐれも注意しておきましょう。
Q4:薬を長期間飲み続けても問題はないのですか?
美容内服として処方される薬は極めて安全性が高いものばかりです。
長期間服用することによる悪影響もないので、安心して服用することができるでしょう。
Q5:初診からオンラインだけで終わりますか?
初診からお薬の受け取りまでオンラインのみで完結することが出来ます。
家事・育児・仕事など忙しくてクリニックに通う時間がない方も、気軽に利用していただけるでしょう。
Q6:スマートフォンのみで受診できますか?
問診、診察予約、診察から配送まで全てスマートフォンのみで大丈夫です。
実際私もスマートフォンしか使っていませんし、特に不便だなと感じる点はありませんでした。
Q7:お薬はセット売りのみでしょうか?
医師による診断の結果、希望する薬が患者様に最適であれば、単品でも医師の判断で処方することが可能です。
要望がある方は、診察中あるいは診察前にLINEで伝えるようにしましょう。
Q8:保険証は必要ですか?
東京美肌堂のオンライン診療は保険適用外・自由診療となるため、保険証は必要ありません。
自由診療と聞くと高額なイメージがあるかと思いますが、診察料、処方箋料、投薬料などの費用がかからず、薬代のみの支払いになります。
Q9:診察時に化粧はしない方がいいですか?
医師が肌の状況を正確に確認するためにも、可能ならノーメイクでの受診を推奨します。
ただ必須ではないので、基本的には個人の判断で大丈夫です。
Q10:東京美肌堂のYahoo!知恵袋での評判はどんな感じですか?
怪しくて心配になった人も一部いるようですが、知恵袋で酷評されている印象はありませんでした。
定期プランになることと解約の条件だけ頭に入れておけば大丈夫だと思います。
東京美肌堂の基本情報
クリニック名 | 東京美肌堂 |
料金(税込) |
|
診察料(税込) | 0円 |
送料(税込) | 550円 |
特徴 |
|
形式 | ビデオ通話 |
診察時間 | 9:00~22:00 |
薬の種類 | 40種類前後 |
キャンペーン | 新規初回3,000円OFF |
詳細 | 公式サイト |